
ThinkPad X1 Carbon 2019からBIOSの画面が刷新されました。 グラフィカルで見やすくなった!?と思う反面・・・ 過去何年も慣れ親しんできたシンプルなテキスト表示のBIOSが体に染みついているため、何 […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
ThinkPad X1 Carbon 2019からBIOSの画面が刷新されました。 グラフィカルで見やすくなった!?と思う反面・・・ 過去何年も慣れ親しんできたシンプルなテキスト表示のBIOSが体に染みついているため、何 […] 続きを読む »
ThinkPad X390で microSDカードを活用しよう と思った時のこと スロットにmicroSDXCカードを入れても認識しないトラブルに遭遇 まずは結論から、 ThinkPadのドライバを一括アップデートするこ […] 続きを読む »
X390にはトレー式のmicroSDカードスロットが標準で搭載。 残念ながらフルサイズのSDカードは使えず、デジカメやビデオカメラからの取り込みには別途USBのカードリーダーが必要です。 X390でmicroSDカードを […] 続きを読む »
待ち合わせ時間前、早めにカフェに来て印刷データの作成。 久々にThinkPadでadobe Illustratorを立ち上げる。 最近、画像のレタッチや動画編集をすることが決まっている場合は4K HDR液晶で表示が圧倒的 […] 続きを読む »
厳重な注意が必要とされる超大型台風19号が首都圏直撃か!?とあわただしくなってきました。 万が一の停電時に備えてThinkPadを充電中。 バッテリー内蔵のノートパソコンなら、USB端子からスマホの充電が可能なので、ノー […] 続きを読む »
ThinkPad E490とE590に2.5インチSSDを新たに増設したけど・・・ 新品のSSDは本体に接続してもそのままでは認識しない。 エクスプローラからPCを開くと、購入時から標準でついているOS起動用の128GB […] 続きを読む »
ThinkPad E490とE590はM.2 2280 SSDと2.5インチハードディスクが搭載可能。デュアルストレージで運用ができる。 今となっては数少ない2.5インチストレージが使えるThinkPadです。 レノボの […] 続きを読む »
ThinkPad E490 E590の右側面には、有線LAN イーサーネットコネクターが標準で搭載。LAN端子が購入理由の一つにもなっている。 ここ数年でモバイルThinkPadからは軒並み有線LAN端子がなくなり、別売 […] 続きを読む »
ThinkPad E490 E590が届き、 Windowsのセットアップ が完了して無事起動。 ビジネス仕様、不要なソフトは最大限削除する、すっきりな環境を整えていくための手順をご紹介 ここでご紹介する削除ソフトや環境 […] 続きを読む »
ThinkPad E490とE590を 同時に開封 して、それぞれACアダプタを接続。 初めて電源を入れると、Windows10のセットアップが始まる。 ここ数年、大きく変わらないし、手順通り進めていけば何も難しくないん […] 続きを読む »
持ち運ぶには大きくて重いけれど、14インチで薄型軽量のX1 Carbonや12.5インチのX280など、モバイルに特化した機種では性能面で非力に感じる場面もあり、早速購入しました […] 続きを読む »