
ThinkPad X1 Tablet 2016にUSB Type-Cドックをつなげてみる X1 Tabletの電源端子でもある USB Type-Cにケーブル一本挿すだけで、 電源供給からマルチモニタ、周辺機器の認識まで […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
lenovo(レノボ) ThinkPadを動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想
ThinkPad X1 Tablet 2016にUSB Type-Cドックをつなげてみる X1 Tabletの電源端子でもある USB Type-Cにケーブル一本挿すだけで、 電源供給からマルチモニタ、周辺機器の認識まで […] 続きを読む »
ThinkPad X1 Carbon 2017の液晶はFHD(1920×1080)を選択 今はレノボの直販でさらに高解像度のWQHDがカスタマイズできます。 X1 Carbon2017でフルHD解像度の液晶の場合、 デフ […] 続きを読む »
動画性能がヤバイと評判のソニーRX100 M5を片手に ハワイのワイキキを散策しながら4K動画を試し撮り。 うわさ通りコンデジとは思えない映像が撮影できるんですが 4K撮影時はバッテリーがあっという間になくなる。 今回、 […] 続きを読む »
ホテルにWiGigドックを持ち込んでデュアルモニタ・・・ の、つもりが、なぜかThinkPad X1 Carbon 2017とつながらない。 早々にあきらめて、 本体のHDMI端子からデュアルモニタすることにした もちろ […] 続きを読む »
銀行で用事を済ませてホテルの部屋に戻る途中 屋外のテラス席でThinkPad X1 Carbon 2017を開いて一仕事。 ワイキキは人がいっぱいで、 落ち着いてPCを開く場所は少ない! なんて思っていたことはありました […] 続きを読む »
持ち運ぶには大きくて重いけれど、14インチで薄型軽量のX1 Carbonや12.5インチのX280など、モバイルに特化した機種では性能面で非力に感じる場面もあり、早速購入しました […] 続きを読む »