
2015年2月に購入したThinkPad X250の米沢生産モデル。 購入から4年が経過して、久しぶりに電源を投入したけど、問題なく起動。 用途を変えながら今も使っている。 1年前にSSDを最低限の128GBに交換 SS […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
lenovo(レノボ) ThinkPadを動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想
2015年2月に購入したThinkPad X250の米沢生産モデル。 購入から4年が経過して、久しぶりに電源を投入したけど、問題なく起動。 用途を変えながら今も使っている。 1年前にSSDを最低限の128GBに交換 SS […] 続きを読む »
ThinkPad X240からX270まで メモリスロットの位置や交換方法は変わらない。 2014年~2017年に発売された12.5インチのXシリーズは4世代にわたって裏蓋の開け方やそれこそネジの位置まで全く同じです。 […] 続きを読む »
購入からそろそろ3年になるThinkPad X250 新たな業務専用機にするため、SSDを128GBに交換。 X250の発売日は2015年2月。 今ではThinkPadの一部モデルでお馴染みの日本製、米沢生産モデルが始ま […] 続きを読む »
そろそろ、2017年モデルのThinkPad X270が届きます。 米沢生産モデルのX250は他の人が使うため構成を変更中。 X250を購入したのがちょうど2年前の2015年2月。 時間がたってるし、メモリも安く買えるか […] 続きを読む »
久しぶりにThinkPad X250をメンテナンス。 既存のトランセンド2.5インチSSDを取り外して M.2 SSD 2242サイズ 256GBに交換予定 現状、2242サイズのM.2 SSDはトランセンドがリーズナブ […] 続きを読む »
ThinkPad X250 を使い始めてそろそろ4ヶ月。 以前使っていたX240sに比べて良かった2つのことは・・・ クリックボタンはやっぱり独立型 まず一つ目は何度もこのブログでは書かせていただいてますが・・・X250 […] 続きを読む »
ThinkPad X250 米沢生産モデルが届いた当初は 1TBのHDD(ハードディスク)を搭載していました。 SSDの速さを体感するために3週間ほどは HDDのまま、使用していましたが・・・ X250の前の機種X240 […] 続きを読む »
ThinkPad X250のHD液晶についての記事に 予想以上の反響をいただきました。 → X250の液晶をあえて HD 1366×768にしてみて 記事をご覧になったThinkPad X250のFHD(1920×108 […] 続きを読む »
ThinkPad X250の液晶解像度は購入時に HD液晶の1366×768 IPSを選択しました。 12.5インチ ディスプレイの見やすさは?解像度にご注意を IllustratorやPhotoshopを使っ […] 続きを読む »
ThinkPad X250に取り外しができる大容量の 6セル リアバッテリー(72Wh) をつけて白金台、プラチナ通り沿いのカフェへ。 電源を入れてしばらくたって、タスクバーにあるバッテリーボタンをクリックしたら残り:3 […] 続きを読む »