
ThinkPad X260 でタスクトレイにあるバッテリーボタンをクリックするとバッテリー 1と2 分かれて残量が表示される。(Windows10) バッテリー 1:がフロントバッテリーで バッテリー 2:がリアバッテリ […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
lenovo(レノボ) ThinkPadを動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想
ThinkPad X260 でタスクトレイにあるバッテリーボタンをクリックするとバッテリー 1と2 分かれて残量が表示される。(Windows10) バッテリー 1:がフロントバッテリーで バッテリー 2:がリアバッテリ […] 続きを読む »
今日、ThinkPad X260の電源を入れると、なぜかWIFIが無効になって接続設定済みのブロードバンドルーターにつながらなくなった。 タスクトレイのアンテナマークには赤のバツ印がついている。 まずはThinkPad […] 続きを読む »
ThinkPad X260に搭載される取り外し、交換可能なリアバッテリーは 過去の機種、ThinkPad X250とX240でも使うことが出来ます → ThinkPad X260の詳細・スペックをみる X240、X250 […] 続きを読む »
WindowsUpdateでTH2(Build10586.17)を適用したところ、 ThinkPad Yoga 260で指紋が認証できなくなった。 2015年12月に購入したThinkPad Yoga 260 OSはWi […] 続きを読む »
OneLink+コネクターが2016年発売の新製品に搭載され、 過去の ThinkPad OneLink プロドック が使えなくなります。 OneLink+コネクターは現在発売中のThinkPad Yoga 260 20 […] 続きを読む »
ThinkPad X250の米沢生産モデルで カスタマイズできる最大メモリは8GBまで。 海外生産モデルのみ、16GBを選択することができます。 今日現在、(2015年12月22日)米沢生産モデルで16GBを搭載しようと […] 続きを読む »
ハワイに旅立つ12月3日。Windows10でWindowsUpdateをしたら、ThinkPad X250の指紋認証が使えなくなる。 グリーンのセンサーランプがつかなかったし、購入から毎日、過酷に使っているため、ついに […] 続きを読む »
通常使用時、ThinkPad X250のファンはほぼ無音。 テキストエディタやワード、エクセルなど文字ベースの ソフトを使用している場合はファンが高速でまわることはない。 ファンがうるさくなる原因 ファンがうるさく回る原 […] 続きを読む »
ThinkPad X250はOneLink プロドックに対応していません ※ThinkPad X1 CarbonやE450に対応 X250に対応のドッキングデバイスはウルトラドックです。 ThinkPad ウルトラドック […] 続きを読む »
ThinkPad X250のWIFIがつながらない、途切れる場合、 ワイヤレスLANドライバを更新すれば、改善されることが多い。 親機が近いのに速度が極端に遅い場合、 ルーターが古いか、盲点なのが電波干渉です。 WIFI […] 続きを読む »
持ち運ぶには大きくて重いけれど、14インチで薄型軽量のX1 Carbonや12.5インチのX280など、モバイルに特化した機種では性能面で非力に感じる場面もあり、早速購入しました […] 続きを読む »