X280を Lenovo USB Type-C パワーバンク で充電しながら使用中
出先でCPUに負荷のかかる動画編集をするときや
本体の充電を忘れて、あわてて出かけるなんてときに
パワーバンクをX280と一緒に持ち歩いている。
→ ThinkPad X1 Carbon X280 充電対応のモバイルバッテリーを買った(lenovo純正品)
X280でフルモデルチェンジ。薄型軽量化の影響で
バッテリーは完全内蔵式になり、取り外し、交換はできない
従来機種のThinkPad X270以前では内蔵式と取り外し可能なリアバッテリーが搭載出来た。
リアバッテリーは3セル(24Wh)、6セル(48Wh、72Wh)の3種類あり、用途に応じて使い分けられるのが便利だった。
X280でバッテリーが交換できなくなったのは当初、不便だと思ったけど・・・
パワーバンクをモバイルバッテリーとして使えば、リアバッテリーのかわりを果たしてくれる。
どのぐらい駆動時間がのびる?
X280は100%の充電で実働8時間程度。
※CPUに負荷のかからないwebサーフィンやテキストエディタでの文字打ちがメイン
Lenovo USB Type-C パワーバンクでThinkPad X280を充電すると約80%までの充電が可能なので・・・
パワーバンク1つでX280を約6~7時間。駆動時間を延長できる
パワーバンクのデメリット・メリット
パワーバンクのデメリットは荷物が増えることでしょう。
X270以前ではリアバッテリーを本体に装着できたので、別途バッテリーを持ち歩く必要はなかった。
パワーバンク個別の重量は約300g。
X280の本体重量が約1.15kgなので・・・
パワーバンクとX280本体を合わせると1.45kg
X270以前の機種で内蔵3セル+リア3セル搭載で約1.4kg
最大容量のリアバッテリー72Whを搭載すると本体重量は約1.6kg
重量の点ではパワーバンクを持ち歩いてもさほど気にならない。
メリットはやはり、スマホも一緒に充電できること。
発売日にX280を購入したのでLTEには未対応。(現在はLTE対応にカスタマイズ可能)
出先でネットを使うときにはスマホのテザリングを活用してます。
テザリング使用時はスマホのバッテリーの減りが速い。
X280本体もそうですけど、充電するの忘れた!と
出かける寸前に気づくことが多いので、そんなときにも重宝してます。
パススルーバッテリー として使えるのも購入した理由の一つ。
将来、万が一、X280の内臓バッテリーがエラーになって認識しなくなった場合でもパワーバンクを内臓バッテリー代わりにして出先で使える。
バッテリー交換は修理扱いになるので、その間、X280本体が手元にないのは厳しい。
パワーバンクを用意しておけばとりあえずは出先で使える。
ちなみにX270以前の角形長方形、スリムチップタイプの電源コネクタにもパワーバンクは対応している。(USB Type-C~スリムチップ変換コネクタが同梱)
パワーバンクの充電端子はUSB Type-C
ほぼすべてのThinkPadで使える。(スリムチップ、USB Type-Cが電源端子のThinkPadに対応)
試してはいませんが、他メーカーのノートPCでも使えると思われます。
従来機種のX270以前のリアバッテリーを予備で購入する場合、これからは汎用性が高いパワーバンク1つあったほうが様々な機種に使えて便利かも。
バッテリーの選択肢が増えるのはいいことですね。
→ Lenovo USB Type-C ノートブックパワーバンク(14000mAh)