
ThinkPad X240からX270まで メモリスロットの位置や交換方法は変わらない。 2014年~2017年に発売された12.5インチのXシリーズは4世代にわたって裏蓋の開け方やそれこそネジの位置まで全く同じです。 […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
lenovo(レノボ) ThinkPadを動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想
ThinkPad X240からX270まで メモリスロットの位置や交換方法は変わらない。 2014年~2017年に発売された12.5インチのXシリーズは4世代にわたって裏蓋の開け方やそれこそネジの位置まで全く同じです。 […] 続きを読む »
約1年前に割り切り構成で購入したThinkPad X270 手元に戻ってきたので、リカバリーして試しに使ってみる 毎日、業務に使ってるThinkPadのCPUは最上位のcore i7なので 低価格で性能は落ちるcorei […] 続きを読む »
ここのところ、事務所にこもってIR(赤外線)カメラ付きの ThinkPad 25周年記念モデルをよく使っている。 顔認証でログインして使うことが多かったので・・・ 久しぶりにThinkPad X270の電源を入れて しば […] 続きを読む »
PCIe NVMe SSD搭載のThinkPad X270に M.2 SATA 2280 SSDは使えるのか? 試しに交換してみたところ、 問題なくSATA SSDが認識した ※X270購入時、SATAを選んだ場合は2. […] 続きを読む »
レノボの直販でクーポンを適用して購入したThinkPad X270が届いた。 11月19日に購入して25日に到着。 ThinkPadにしては驚きのスピード納期。 購入時に表示されていた納期はメモリの部材不足のためか 12 […] 続きを読む »
3カメ リアルタイムスイッチングのライブ撮影。 ThinkPad X270は映像取り込み専用にして常時電源オン。 リハーサルを3時間、本番も3時間以上撮影するので カメラ3台分+スイッチャーの映像ファイルは膨大になる。 […] 続きを読む »
前モデルのThinkPad X260を1年使った後、X270を買い増して 本体を手にしたとき、材質の感触が微妙に違うことに気づく。 ThinkPad X270の天板、ボディ部分の基本材質は グラスファイバー(ガラス繊維強 […] 続きを読む »
ThinkPad X270には内蔵式のフロントバッテリーと 取り外し、交換可能なリアバッテリー2つが搭載できる。 フロントバッテリーは分解しないとアクセスできず、 基本的には自分で交換は出来ないことになっている。 レノボ […] 続きを読む »
ThinkPad X270のバッテリー駆動時間は CPUの種類、液晶の明るさ、作業内容によって大幅に変わる。 フロント3セル+リア3セルバッテリーを取り付けた場合 メーカー公称値のX270バッテリー使用時間は・・・ co […] 続きを読む »
ThinkPad X270にオプションで搭載したカメラを使い ハワイと日本をつないでテレビかーいぎ。 テレビ会議と聞くと、すごいシステムや 高速な回線環境がなくては出来なそうなイメージですが PCはThinkPad X2 […] 続きを読む »