
全く買う気も、買う予定もなかったノートパソコンスタンド。 お世話になってる社長さんとの日常チャットで・・・ 「ほかのものとは違うので良いと思った」 と、話を聞いて、リンク先に飛んですぐにamazonで購入 購入時は単なる […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
lenovo(レノボ) ThinkPadを動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想
全く買う気も、買う予定もなかったノートパソコンスタンド。 お世話になってる社長さんとの日常チャットで・・・ 「ほかのものとは違うので良いと思った」 と、話を聞いて、リンク先に飛んですぐにamazonで購入 購入時は単なる […] 続きを読む »
GeForce GTX 1050(4GB GDDR5)とドックが一体になったLenovo Thunderbolt 3 Graphics DockをThinkPadで使えるのか試してみた Thunderbolt3 端子から […] 続きを読む »
Lenovo USB Type-C ノートブックパワーバンク(14000mAh)を購入。 電源形状がUSB Type-Cのみならず、従来の長方形端子にも使える → Lenovo USB Type-C ノートブックパワーバ […] 続きを読む »
ThinkPad X280でフルモデルチェンジ。薄型・軽量化されたため、 従来機種、X270以前の2.5インチ HDD・SSDは内蔵・交換できない X280の内臓ストレージはM.2 type2280(22mm×80mm) […] 続きを読む »
ThinkPad X1 Carbon 2017をホテルの部屋で使おうと思ったら・・・ テーブルからコンセントまでの距離が微妙に長くて ACアダプターのケーブルが届かない。 ベッドの上だとリラックスしすぎてしまうし・・・ […] 続きを読む »
ThinkPad X1 Tablet 2016にUSB Type-Cドックをつなげてみる X1 Tabletの電源端子でもある USB Type-Cにケーブル一本挿すだけで、 電源供給からマルチモニタ、周辺機器の認識まで […] 続きを読む »
動画性能がヤバイと評判のソニーRX100 M5を片手に ハワイのワイキキを散策しながら4K動画を試し撮り。 うわさ通りコンデジとは思えない映像が撮影できるんですが 4K撮影時はバッテリーがあっという間になくなる。 今回、 […] 続きを読む »
ThinkPad Thunderbolt3 ドックが発売開始されたので X1 Carbon 2017用のドッキングシステムとして買いました。 ドックからケーブルを1本 X1 Carbon2017に挿すだけで 電源供給から […] 続きを読む »
ThinkPad USB Type-C ドックが いつのまにか発売開始していたので早速、購入しました。 これで、ThinkPad X1 Carbon 2017でもケーブル1本挿すだけで、電源供給しつつ、デュアルディスプレ […] 続きを読む »
手のひらサイズの ThinkPad Stackモバイルプロジェクター DLP方式で361g。出張先にも十分持って行けるサイズ。 実機を触ってみて、拡張性の高さにびっくり。 アンドロイドを搭載しているので使い方が無限に広が […] 続きを読む »
持ち運ぶには大きくて重いけれど、14インチで薄型軽量のX1 Carbonや12.5インチのX280など、モバイルに特化した機種では性能面で非力に感じる場面もあり、早速購入しました […] 続きを読む »