
ThinkPad X250をHDDからSSDに交換する前に 違いを比較するため、HDDでの起動時間を計ってみました。 →ThinkPad X250のスペック・詳細 起動時間が 17秒 シャットダウン時間が12秒 Wind […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
ThinkPad X250をHDDからSSDに交換する前に 違いを比較するため、HDDでの起動時間を計ってみました。 →ThinkPad X250のスペック・詳細 起動時間が 17秒 シャットダウン時間が12秒 Wind […] 続きを読む »
ThinkPad X250の裏蓋を開けようとしたら・・・ 予想通り、X240の時と同じですごく、開けにくい そこで、事前に用意した秘密兵器がかなり役に立ちました → X250 裏蓋を開けるための秘密兵器 まずはX250を […] 続きを読む »
フロント3セル+リア3セルバッテリーを搭載した ThinkPad X250のバッテリー持続時間を計測しました。 → ThinkPad X250のバッテリー駆動時間を計測(内蔵3セル+リア3セル) 液晶の明るさ80%で約6 […] 続きを読む »
ThinkPad X250を持ってビジネス向けのイベントが開催される東京ビッグサイトへ。 まずはX250を片手もちしておきまりの記念撮影(笑) 片手でX250の角を持って感じたのはボディの剛性がしっかりしていて、変な持ち […] 続きを読む »
こんな、小さくて軽いACアダプタを待っていた! 新しく発売開始された Lenovo 65W トラベル ACアダプターを買いました。 Lenovo 65W トラベル AC アダプター 4X20H56547 対応機種 Thi […] 続きを読む »
ThinkPad X250のスペック・詳細を確認する ThinkPad X250のバックライト付きキーボードを一目見て感じたのが ThinkPad X240(バックライト付き)と比べて質感が変わった?! とはじめは思った […] 続きを読む »
待ちに待ったThinkPad X250 米沢生産モデルが到着しました。 ThinkPad X250のスペック・詳細を確認する ThinkPad X240sの一体型クリックボタンを使っていた私にとって とにかく気になってい […] 続きを読む »
2015年3月10日現在、 レノボのThinkPadで米沢生産(日本製)に対応しているのは ThinkPad X250とThinkPad X1 carbonの2機種 米沢生産モデルのメリットとしては 注文から最短5営業日 […] 続きを読む »
発売日の2015年2月11日に購入したThinkPad X250 米沢生産モデルの出荷が始まった模様です。 今日(2015年3月9日) X250の商品出荷ご案内メールがレノボから届きました。 ※クリックで拡大できます T […] 続きを読む »
アメリカのテスラモーターズの高級電気自動車、モデルSに試乗してきました。 後部座席に座りながらThinkPad X240sを開いてみる(笑) セダンタイプの電気自動車でドライブシャフトなどが全くないため、床はフルフラット […] 続きを読む »
持ち運ぶには大きくて重いけれど、14インチで薄型軽量のX1 Carbonや12.5インチのX280など、モバイルに特化した機種では性能面で非力に感じる場面もあり、早速購入しました […] 続きを読む »