
ThinkPadの外部モニタとしても使用中のEIZO FlexScan S2410W。 今時めずらしく、DVIが2端子のみの仕様。VGAすらない。 玄人志向のDVI → HDMI 変換コネクタを購入して ようやく、HDM […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
ThinkPadの外部モニタとしても使用中のEIZO FlexScan S2410W。 今時めずらしく、DVIが2端子のみの仕様。VGAすらない。 玄人志向のDVI → HDMI 変換コネクタを購入して ようやく、HDM […] 続きを読む »
ライブ撮影で3カメ リアルタイムスイッチング。 ブラックマジックデザインのATEM Television Studioに ThinkPad T460sをつなげて、スイッチャーを制御します。 T460sにソフトウェアをイン […] 続きを読む »
販売用DVDを大量に焼く必要があるため X270につなげる外付けDVDドライブを購入。 amazonの外付記録型DVDドライブベストセラー1位だった ASUS バスパワー対応ポータブルDVDドライブをUSB端子に接続 今 […] 続きを読む »
蔵前のカフェでLTE対応のThinkPad X270を開く 出先で使う予定があるときは 格安SIMですぐにネットが使えるX270をバッグに入れてます Windows10のクリエイターズアップデート後、 携帯ネットワークの […] 続きを読む »
広島上陸。カフェでThinkPad X1 Carbon 2017 今までずっと12.5インチの ThinkPad Xシリーズを使ってきた自分にとって 14インチは見やすいけど、膝の上で使うにはちょっと大きく いまいち、し […] 続きを読む »
広島から新大阪まで新幹線内でThinkPad X1 Carbon 2017 品川を出発して広島、新大阪でそれぞれ1泊。 イベント参加などあって、旅先でなるべく身軽に動きたい。 ということで、薄くて軽くて使いやすい X1 […] 続きを読む »
3カメ リアルタイムスイッチングのライブ撮影。 ThinkPad X270は映像取り込み専用にして常時電源オン。 リハーサルを3時間、本番も3時間以上撮影するので カメラ3台分+スイッチャーの映像ファイルは膨大になる。 […] 続きを読む »
神戸からきた友人がペニンシュラ東京でお茶するというので便乗 ラウンジには高級感のあるThinkPad X1 Carbon 2017がぴったり 今日はX1 Carbonで作業するわけではないけれど ついついPCを取り出す癖 […] 続きを読む »
ライブの演出でオープニングに流す 写真スライドショーをThinkPad X1 Carbon 2017で作成。 ライブ会場がDVDにしか対応していないとのことで 超久しぶりにSD映像フォーマットで作ってます(笑) ライブス […] 続きを読む »
来週、3つのカメラをリアルタイムで スイッチングしながら収録する予定。 いつもより大がかりなライブ撮影を控えて ThinkPad 3台のメンテナンス。 今のところライブ会場で使う機種は ThinkPad T460s、X1 […] 続きを読む »
持ち運ぶには大きくて重いけれど、14インチで薄型軽量のX1 Carbonや12.5インチのX280など、モバイルに特化した機種では性能面で非力に感じる場面もあり、早速購入しました […] 続きを読む »