
2016年に発売されたwindows10のThinkPadには、ストアアプリの「Lenovo Companion」がバンドルされている 最近ソフトが自動アップデートされたようで、 ホーム画面が一新された・・・のはいいんだ […] 続きを読む »
ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ
lenovo(レノボ) ThinkPadを動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想
2016年に発売されたwindows10のThinkPadには、ストアアプリの「Lenovo Companion」がバンドルされている 最近ソフトが自動アップデートされたようで、 ホーム画面が一新された・・・のはいいんだ […] 続きを読む »
ThinkPad X1 TabletのCPUは Core m5-6Y54、6Y57・m7-6Y75で悩んで、 結局Core m5-6Y54をチョイス X1 Tabletを使い始めて3ヶ月。 普通のラップトップThinkP […] 続きを読む »
ThinkPad T460s の底にはキーボードのロックを解除するネジがある もしや、これは簡単にキーボードが交換できるのでは?! と思ったら、やはり、裏蓋を開けなくてもキーボードが取り外せる まずは裏面のキーボードロッ […] 続きを読む »
ThinkPad T460s はオプションで指紋認証を選択出来る 指紋認証を搭載モデルは、 タッチ式の指紋センサーがクリックボタンの右側に配置されます。 前モデルのT450sやT440sではスワイプ式で指をこする必要があ […] 続きを読む »
ThinkPad X260とYoga260を使っていた今年の3月ごろは トラックポイントで操作していて、特に何も感じなかったけど・・・ 最近はX260のトラックポイントがすこぶる使いやすい というのも、14インチのThi […] 続きを読む »
ThinkPad T460sはMIL-SPEC 810G規格をクリア。 アメリカ軍用規格に適合するほど堅牢性が高い。 X,Tシリーズなど、一部のThinkPadはMil-Spec(ミルスペック)規格をクリアしていて、他社 […] 続きを読む »
通常、ThinkPadでタッチパネルにカスタマイズすると、ガラス面でコーティングされた、映り込む半光沢の液晶面になるけど・・・ ThinkPad T460sのマルチタッチ液晶の利点は 非光沢で映り込みがほとんどない Th […] 続きを読む »
ThinkPad X260に搭載できるリア3セルバッテリー X250を購入した1年半前から、毎日のように使ってる。 ThinkPad X260のスペック・仕様詳細 2015年3月12日から使い始めて、充電回数は127回。 […] 続きを読む »
ラップトップThinkPadのACアダプターは海外の電圧に対応。 USB Type-C端子のX1 Tabletも当然、海外で使えるよね・・・ と思いつつ、一応アダプター本体を確認する 米粒のような文字で、 INPUT 1 […] 続きを読む »
ThinkPad X1 TabletでLTE通信するためにDMMモバイルと契約 今日、SIMが届いたので早速、セットアップしてみる。 ThinkPad X1 Tabletのスペック・仕様詳細 ヤマト運輸で届いた白い封筒か […] 続きを読む »
持ち運ぶには大きくて重いけれど、14インチで薄型軽量のX1 Carbonや12.5インチのX280など、モバイルに特化した機種では性能面で非力に感じる場面もあり、早速購入しました […] 続きを読む »